方丈に泊まる

方丈 江戸町屋は、天保11年(1840年)、江戸後期に建てられた重厚な町家建築 (旧山口家)。江戸期の上質町家の典型例として貴重な存在です。

方丈では個性ある二つのお部屋をご用意。

夢の部屋

蔵の二階を改装されたこの部屋は、和室を囲む回廊から中庭を眺めることができる広々とした開放的なお部屋です。部屋には引き戸があり、襖を閉めることで仕事部屋やプライベート空間としてもご利用いただけます。

最大4名様
専用トイレ
共同風呂、又は共同シャワー

YumenoHeya_Slide01
YumenoHeya_Slide02
YumenoHeya_Slide03
YumenoHeya_Slide04
YumenoHeya_Slide05
YumenoHeya_Slide06
YumenoHeya_Slide07
YumenoHeya_Slide08
YumenoHeya_Slide09
YumenoHeya_Slide10
YumenoHeya_Slide11
YumenoHeya_Slide12
YumenoHeya_Slide13
YumenoHeya_Slide14
YumenoHeya_Slide17
YumenoHeya_Slide18
YumenoHeya_Slide15
YumenoHeya_Slide16
YumenoHeya_Slide19
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
YumenoHeya_Slide01
YumenoHeya_Slide02
YumenoHeya_Slide03
YumenoHeya_Slide04
YumenoHeya_Slide05
YumenoHeya_Slide06
YumenoHeya_Slide07
YumenoHeya_Slide08
YumenoHeya_Slide09
YumenoHeya_Slide10
YumenoHeya_Slide11
YumenoHeya_Slide12
YumenoHeya_Slide13
YumenoHeya_Slide14
YumenoHeya_Slide17
YumenoHeya_Slide18
YumenoHeya_Slide15
YumenoHeya_Slide16
YumenoHeya_Slide19
previous arrow
next arrow

Photo credits: 中島紳一郎

 


 

髑髏の間

屋敷一階にあるこの部屋は、オーナーホストShinと地元の焼き物作家Otomoによる髑髏作品が飾られたお部屋です。少し愉快で不気味な悪夢を楽しみたい方に最適なお部屋となっています。小さな中庭を眺めながら縁側でゆっくりと過ごすことができ、屋敷の目の前を流れる白川川のせせらぎもお楽しみいただけます。

最大2名様
共同トイレ
共同風呂、又は共同シャワー

Dokuronoma_Slide08
Dokuronoma_Slide10
Dokuronoma_Slide01
Dokuronoma_Slide02
Dokuronoma_Slide03
Dokuronoma_Slide04
Dokuronoma_Slide05
Dokuronoma_Slide06
Dokuronoma_Slide07
Dokuronoma_Slide09
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
Dokuronoma_Slide08
Dokuronoma_Slide10
Dokuronoma_Slide01
Dokuronoma_Slide02
Dokuronoma_Slide03
Dokuronoma_Slide04
Dokuronoma_Slide05
Dokuronoma_Slide06
Dokuronoma_Slide07
Dokuronoma_Slide09
previous arrow
next arrow

Photo credits: 中島紳一郎

 


  

共有スペース

チェックイン:15:00~20:00
チェックアウト:10:00
定休日:不定休

一階
・共有風呂1つ (17:00~22:00の間でご利用可能)
・共有トイレ2つ

二階
・共有シャワールーム1つ (午後15:00から翌朝10:00までご利用可能)
・共有トイレ1つ

共有のキッチンはございませんが、電子レンジとトースターを共有でお使いいただけるスペースがございます。ミニ冷蔵庫と電気ケトルは各部屋に完備しております。

日中は、他のお客様が屋敷内を出入りされる場合がございます。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

SharedSpace_Slide02
SharedSpace_Slide03
SharedSpace_Slide01
SharedSpace_Slide04
SharedSpace_Slide05
SharedSpace_Slide06
SharedSpace_Slide07
SharedSpace_Slide08
SharedSpace_Slide09
SharedSpace_Slide10
SharedSpace_Slide11
SharedSpace_Slide12
SharedSpace_Slide13
SharedSpace_Slide18
SharedSpace_Slide20
SharedSpace_Slide21
SharedSpace_Slide16
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
SharedSpace_Slide02
SharedSpace_Slide03
SharedSpace_Slide01
SharedSpace_Slide04
SharedSpace_Slide05
SharedSpace_Slide06
SharedSpace_Slide07
SharedSpace_Slide08
SharedSpace_Slide09
SharedSpace_Slide10
SharedSpace_Slide11
SharedSpace_Slide12
SharedSpace_Slide13
SharedSpace_Slide18
SharedSpace_Slide20
SharedSpace_Slide21
SharedSpace_Slide16
previous arrow
next arrow

Photo credits: 中島紳一郎

その他

・江戸後期に建てられた古民家のため、階段が急で滑りやすい場合がございます。お荷物をお持ちの際は特にご注意いただき、慎重に上り下りください。

・木造建築の特性上、気密性はそれほど高くありません。時折、クモなどの虫が現れることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

・ペット同伴のご宿泊はご遠慮いただいております。

・2025年4月頃から、敷地内で猫2匹が暮らし始める予定です。猫たちは屋内外を自由に行き来しますので、動物アレルギーをお持ちの方や猫が苦手な方は、ご予約の際にご注意ください。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

・敷地内は【火気厳禁】です。喫煙をされる方は、屋外の指定場所にてお願いいたします。

・庭には、ギャラリースペースとして使用している蔵のほかに、まだ改装が完了していない蔵が2つございます。これらの蔵への立ち入りはご遠慮ください。

・敷地内の蔵2棟の改装工事が、2025年3月頃から年内いっぱい行われる予定です。日中、工事に伴う騒音が発生する場合がございますが、できる限りご迷惑をおかけしないよう努めてまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご理解ご協力をお願いいたします。

PAGE TOP